IIBC リピート受験割引制度を再改定

IIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)は10月14日、お知らせにてTOEIC L&R公開テストのリピート受験割引制度の再改定を発表しました。

発表によると、変更点は以下の3点です。

1.リピート割引受験料6,710から7,150円に!

前回の改定で、2025年1月以降のリピート割引受験料は6,710円に値下げされましたが、今回の再改定により2024年以前までのリピート割引受験料7,150円に逆戻りの値上げとなります。TOEIC L&Rテストの通常受験料は7,810円であるため、リピート受験割引制度を利用することにより通常価格より安く受験できることに変わりはないのですが、割引額が1,100円の6,710円と、割引額が660円の7,150円ではお得感が全然違うため、受験者にとっては残念な値上げとなります。

2.割引適用対象次の回(多くの場合翌月)以降の試験から6か月後以降の試験に!

2025年1月以降のリピート受験割引は一度受験した試験の次の回(多くの場合翌月)の試験から適用となっていましたが、今回の再改定により2024年以前の制度で設定されていた受験した試験の半年後の試験から適用に逆戻りとなります。これまでは例えば3か月連続で受験しようと思ったら、最初の月の受験料は通常価格の7,810円で、リピート受験割引制度により翌月、翌々月はそれぞれ6,710円で受験することができました。ところが今回の再改定により、一度受験したら半年待たないとリピート割引での受験ができなくなるため、同じように3か月連続で受験しようと思ったら、いずれの回も通常価格の7,810円の受験料を支払わなければならなくなります。1年に1回のペースでTOEICを受験する人にとってはあまり影響がありませんが、連続で受験する人ほど受験料の負担が重くなります。

3.有効期間12か月から7か月に!
2025年1月以降リピート受験割引の有効期間は、実質的に一度受験した試験の翌月から12か月間でしたが、今回の再改定により有効期間は一度受験した試験の半年後から7か月間に変更となります。これは、2.の割引適応対象を変更したことにより、リピート受験割引の有効期間が5か月カットされた結果と言えます。

以下、お知らせの中で記載されている下線①②の箇所がわかりづらいので、補足で説明します。



下線①について
この記述は、2026年12月の試験日までにリピート受験割引を利用して受ける試験を申し込む場合は6,710円で受験できるという意味です(下図の黄色い部分参照)。2026年12月の試験日までに申し込んで受験すると6,710円のリピート割引受験資格を得ることができるという意味ではありません。例えば、下図で2026年3月の試験を初めて申し込む場合、(2026年12月の試験日までに申し込んではいますが)6,710円のリピート割引受験資格を得ることはできません。

下線②について
2027年1月以降にリピート受験割引を利用して受ける試験を申し込む場合は7,150円で受験することになるという意味であって、2027年1月以降に申し込む試験から7,150円のリピート受験割引制度が適用開始になるという意味ではありません(下図の青い部分参照)。新制度の適用開始のタイミングは発表の通り2026年1月です。



図の見方
★は受験月を表します。その月に受験した場合のリピート受験割引適用期間を★の右側に色付きで示しています。例えば、2025年7月の試験を受験した場合は、2025年8月~2026年7月がリピート受験割引適用期間となり、この間のTOEIC L&Rテスト(1回のみ)は6,710円で申し込めるということを右側の黄色帯が示しています。


関連記事
IIBC リピート受験割引制度をリニューアル