第392回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
※この記事で紹介する単熟語は、『TOEIC®L&R テスト 英単語・熟語ワードツリー』(旺文社)をベースにしています。
1. Same here.(CEFRレベル:-)(ワードツリーP374)
直訳すると「こちらも同じです」のSame here.は、口語表現で「①私も同じです、②同じものをお願いします、③まったく同感です」という意味を表します。
💎A: I don’t think I can meet the deadline. How about you?(締め切りに間に合いそうもありません。そっちは?)
B: Same here.(同じく)
💎A: I’ll have a cup of coffee, please.(コーヒーを一杯お願いします)
B: Same here.(私も同じものを)
💎A: I think we should streamline the delivery process.
B: Same here.(同感です)
その他、ワードツリーでは「同意・賛成」を表す20の口語表現を紹介しています。ぜひ確認してみてください。
2. halt(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP133)
第380回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらいで紹介したhaltを再び取り上げます。「放ると止まる」という語呂合わせで覚えるhaltは、次のコロケーションで覚えておくと忘れません。
💎 halt the production(生産を停止する)
労働者が仕事を放る(放棄する)と生産が止まるんです。
では、ここでクイズです。haltと同じページで取り上げている「~を一時停止する」という意味を持つ「s」で始まる単語(stopではありません)は何でしょうか?答えは・・・記事の一番下にあります。
3. hard hat(CEFRレベル:C2)(ワードツリーP256,338)
直訳すると「硬い帽子」のhard hatは「ヘルメット」のことです。
💎During the factory tour, visitors were given hard hats for their protection.
(工場見学中、訪問者には安全のためにヘルメットが配布されました)
TOEICにはhelmetも登場しますが、できればhard hatの方を覚えておきましょう。hard hatは以下のようにprotective equipment(防護用具)で言い換えることができます。
ワードツリーではprotective equipmentの他にも、TOEICに頻出するequipmentのグループを5つ取り上げています。ぜひ確認してみてください。
4. eventually(CEFRレベル:B1)
eventuallyは「最終的に、結局、遂に」という意味を表す副詞です。
💎They argued for hours but eventually reached a compromise.
(彼らは何時間も議論しましたが、最終的に妥協点を見出しました)
eventuallyは、finallyやin the endで言い換えることができるということも併せて押さえておきましょう。
5. amenity(CEFRレベル:-)(ワードツリーP284)
amenityは「①(場所を)快適にするもの、②(ホテルの)備品、設備」という意味を表します。日本語でも「このホテルはアメニティーが充実している」などのように使います。
念のため、amenityの意味を英語でも確認しておきましょう。
amenity
a feature or service that makes a place pleasant, comfortable or easy to live in
💎hotel amenity(ホテルの備品〔設備〕)
💎The hotel offers every modern amenity, including a spa and an indoor pool.
(ホテルにはスパや屋内プールなど、あらゆるモダンな設備が備わっています)
amenityのイメージイラスト
6. engagement(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP72)
engagementは「en(中に)+ gage(誓約)+ ment」→「誓約の中に入ること」から、「①約束、②関与」という意味を表します。婚約指輪をエンゲージメントリングと呼ぶのは、結婚を約束する(誓う)指輪だからです。
💎speaking engagement(講演の約束〔仕事〕)
💎We need to rethink our strategy if we want to increase engagement and reach a wider audience.(〔視聴者の〕関与度〔関心〕を高めてより幅広い視聴者にリーチしたいのであれば、戦略を再考する必要があります)
最後に、engamementの意味を英語でも確認しておきましょう。
engagement
1. an agreement between two people to marry, or the period of time they are engaged
2. an official arrangement to do something, especially one that is related to your work
3. when you become involved with someone or something in order to understand them
7. reception(CEFRレベル:B2)(ワードツリーP92)
receptionは多義語で、主に以下の4つの意味でTOEICに頻出します。
「①受付、②受信」の意味では不可算名詞、「③反応、④宴会」の意味では可算名詞なので、不定冠詞の有無や文脈などによってどの意味になるのかを特定することが大事です。
💎Please check in at the reception when you arrive.
(ご到着されましたら受付にてチェックインをお願いいたします)
💎We lost reception as we drove through the mountains.
(山の中を車で走っていると電波が届かなくなりました)
💎The movie had a very positive reception from critics.
(この映画は批評家から非常に好評を得ました)
💎Thank you for your reception at the dinner party.
(ディナーパーティーでご歓待いただき、ありがとうございました)
💎The company held a formal reception to welcome the new CEO.
(同社は新CEOを歓迎するために正式なレセプションを開催しました)
receptionの語源は、「re(後ろに)+ cep(つかむ)+ tion」→「後ろで受け取ること」→「人々を受け付けて歓待すること」です。単語が持つイメージをしっかりと押さえておきましょう。
receptionのイメージ写真
8. endorsement(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP98,122)
まず、動詞endorseの意味を確認してみましょう。endorseは「en(入れる)+ dorse(裏)」→「小切手の裏に墨を入れる」→「裏書きする」から、「保証する、支持する、承認する」といった意味を表します。
よって、名詞のendorsementは「承認、支持」という意味なのですが、TOEICでは「(商品やサービスの)推薦」という意味で頻出します。
💎celebrity endorsement
(〔商品やサービスの〕有名人による推薦)
💎I really appreciate your endorsement.
(あなたが推薦してくれてとても感謝しています)
では、ここでハイスコアを目指す学習者にクイズです。endorsementと同じく「推薦」という意味を表す「r」で始まる単語(recommendationではない)は何でしょうか?答えは『TOEIC®L&R テスト 英単語・熟語ワードツリー』(旺文社)のP99です。
endorsementのイメージ写真
9. accrue(CEFRレベル:C2)
「明くる(accrue)日に増加」という語呂合わせで覚えるaccrueは、「(自然増加として)増える、(ポイントなど)をためる、蓄積する」といった意味を表します。
accrue
to increase or accumulate over a period of time
accrueは時間をかけて徐々に増加・蓄積していくイメージなので、実際は「明くる日に増加」するわけではありません。あしからず。
💎Loyalty points will accrue each time you make a purchase.
= Loyalty points will accumulate each time you make a purchase.
(購入するたびにロイヤルティポイントが貯まります)
10. retrieve(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP138)
retrieveは「re(再び)+ trieve(見つける)」→「再び見つけて取り戻す」から、「①~を取ってくる(回収する)、②(情報)を検索して引き出す」という意味を表します。ゴールデン・レトリバーやラブラドール・レトリバーなどのレトリバー犬は、もともと仕留めた獲物を回収するための猟犬です。
💎retrieve a cap from upstairs(上の階から帽子を取ってくる)
💎The new software enables users to retrieve data more efficiently.
(新しいソフトウェアにより、ユーザーはより効率的にデータを取得することができます)
名詞のretrieval「①(紛失物などの)回収、②(情報)検索」も併せて押さえておくとスコアアップにつながります。
💎information retrieval(情報検索)
いかがでしたか?ではまた次回もお楽しみに!
Keep on studying!
★★★2のクイズの答え★★★
suspend
Xの通知設定で毎回記事をいち早く読めます。
ワードツリーが雑誌「PRESIDENT」2025年3月21日号で紹介されました
X-GATEのTOEIC講座
精選模試/既出4 プレミアムコース(全8コース)
(関連記事)
TOEIC L&R テスト 出題単語のCEFRレベル
第390回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第388回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第386回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第384回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第382回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第380回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第378回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第376回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第374回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第372回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第370回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第368回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第366回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第364回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第362回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第360回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第358回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第356回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第354回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第352回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第350回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第348回 公開テスト(午前) 重要英単語のおさらい
第346回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第344回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第342回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第340回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第338回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第336回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第334回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
Jayの英語スキルブースター ★★インタビュー前編★★(MP3)
Jayの英語スキルブースター ★★インタビュー後編★★(MP3)