第398回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
※この記事で紹介する単熟語は、『TOEIC®L&R テスト 英単語・熟語ワードツリー』(旺文社)をベースにしています。
1. fleet(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP301)
fleetは「(車、船、飛行機などの)集団、グループ」という意味を表す名詞で、TOEICに頻出します。
fleet
a group of planes, buses, taxis, etc. travelling together or owned by the same organization
💎a fleet of vehicles(車両群)
💎The company owns a fleet of delivery trucks.
(その会社は配達トラックの車群を所有しています)
a fleet of delivery trucksのイメージ写真
2. article(CEFRレベル:B2)
TOEICでarticleと言えば「記事」ですが、articleには「品物」や「冠詞」、「条項」といった意味もあります。その中で、TOEICに出題される意味として押さえておくべきなのは「品物」です。
article
a particular item or separate thing, especially one of a set
💎The factory produces various articles for household use.
(工場では家庭用の様々な製品を生産しています)
💎This museum displays rare articles from the 18th century.
(この博物館には、18世紀の珍しい品物が展示されています)
3. porous(CEFRレベル:-)
TOEICにはほとんど登場しないレアな形容詞です。まずはporousの意味を英語で確認してみましょう。
porous
having many small holes that allow water or air to pass through slowly
和訳すると、「多孔質で液体や気体を浸透しやすい」という意味です。
💎porous stone(多孔質の石)
💎They sealed the porous surface with paint to prevent leaks.
(漏れを防ぐために、塗料で多孔質の表面を密封しました)
porous stoneのイメージ写真
4. allowance(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP304)
allowanceは「①手当、②小遣い」という意味を表す名詞です。TOEICでは「手当」の意味で頻出します。
💎meal allowance(食事手当)
💎business trip allowance(出張手当)
💎housing allowance(住宅手当)
5. except for(CEFRレベル:A2)(ワードツリーP24)
except forは「~を除いて」という意味を表す群前置詞です。
💎The discount applies to all customers, except for those who already have a coupon.
(既にクーポンを持っている人を除き、すべての顧客に割引が適用されます)
except forからforを取ったexceptも「~を除いて」という意味を表す前置詞です。また、exceptは(後ろにthatが省略されていると考えて)接続詞とみなすこともできます。
💎Everyone came to the party except John.
(ジョンを除いて皆パーティーに来ました)
💎The plan was perfect, except (that) it was too expensive.
(高すぎることを除いて計画は完璧でした)
6. be comparable to(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP239)
「com(共に)+ pare(並べる、そばの)+ able」→「共に並べることができる」ということから、comparableは「①比較できる、②同等の、匹敵する」という意味を表します。be comparable to(~と同等の、~に匹敵する)のかたちでよく使います。
💎The replacement is comparable in price to the original model we used.
(代替品は、使用した元のモデルと価格が同等です)
💎This laptop’s speed is comparable to the latest models on the market.
(このノートパソコンの速度は、市場の最新モデルに匹敵します)
また、副詞のcomparably(同等に、同程度に)も大事ですので、併せて押さえておきましょう。
💎comparably priced(等価格で)
💎The outcomes are comparably significant when measured against previous studies.
(この結果は、過去の研究と比較してみても遜色ないほど有意なものでした)
7. I have a strong voice.(CEFRレベル:-)
直訳すると「私は強い声を持っています」のI have a strong voice.は、文脈に応じて以下の2通りの解釈ができます。
I have a strong voice.
1. It means the person’s voice is loud, clear, and powerful — easy to hear, carries well, and can command attention.
2. It can mean the person has influence, authority, or impact in a group, community, or organization.
ビジネスシーンでは、ほぼ2.の「私には影響力(決定権)がある」の意味で使われます。
M: I have a strong voice in our department. So, gather the team and start planning the new campaign.
(私は部署内での決定権を持っています。チームを集めて新しいキャンペーンの計画を始めてください)
W: Got it. I’ll arrange the meeting this afternoon.
(分かりました。今日の午後に会議を手配いたします)
状況によっては、「私はこの場の責任者です」という意味で使うこともできます。
8. follow up on(CEFRレベル:-)(ワードツリーP210)
第364回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらいで紹介したfollow up onを再び取り上げます。follow up onは、「follow up」と「on」の組み合わせで捉えるとわかりやすいです。まずはそれぞれ英語で意味を確認してみましょう。
follow up
to do something in addition to what you have already done in order to make it more likely to succeed
on
about something/somebody
というわけで、follow up onは「~について追って対応する、~に関して追加情報を伝える(補足する)」という意味になります。
💎follow up on an interview(面接の追加対応をする)
TOEICではPart 7で「文書の目的」を問う設問の選択肢にTo follow up on an interview(面接に関して追加対応をするため)のように登場する他、Part 4のtelephone messageの冒頭でThis is to follow up on the interview yesterday.(このメッセージは昨日の面接に関して追加情報を伝えるためのものです)と「メッセージの目的」を伝える表現として登場します。
9. benefit(CEFRレベル:C2)(ワードツリーP107,260)
benefitには押さえておくべき大事な意味がいくつかありますが、ここでは「慈善(目的の)~」という名詞の意味を取り上げます。「bene(良い)+ fit(作る)」→「良いものを生む」→「ためになる」から、「社会のためになるような」→「慈善(目的の)」という意味になります。
💎benefit breakfast(チャリティー朝食会)
💎You are cordially invited to the Ian Branson Benefit Concert.
(イアン・ブランソンの慈善コンサートにご招待いたします)
この意味のbenefitはcharityで言い換えることができます。
10. check in with(CEFRレベル:-)(ワードツリーP52,257,329)
check inと聞くとホテルのチェックインをイメージすると思いますが、スコアアップは望むのであれば、TOEICに頻出するその他のcheck inの意味も押さえておく必要があります。特に、check in withのかたちで使う「~に連絡する」は、「~と一緒に(ホテルに)チェックインする」と誤解しやすいので注意が必要です。
💎I wanted to check in with you about the updates.
(最新情報についてあなたに連絡したいと思っておりました)
ここで、TOEICにおけるcheck inの意味の出題割合を示す円グラフを見てください。「連絡する」の意味は、ホテルでのチェックインの意味を含む「手続きをする」に次ぐ出題割合です。ということは、スコアアップのためには必ず「連絡する」の意味を押さえておかなければならないということです。
『TOEIC®L&R テスト 英単語・熟語ワードツリー』(旺文社)では、このようにTOEICで狙われる重要多義語をまとめて、独立した1つのセクションで取り上げています。このセクションを読むだけでもかなりの語彙力を身に付けることができますので、ぜひチェックしてみてください。
いかがでしたか?ではまた次回もお楽しみに!
Keep on studying!
Xの通知設定で毎回記事をいち早く読めます。
ワードツリーが雑誌「PRESIDENT」2025年3月21日号で紹介されました
X-GATEのTOEIC講座
精選模試/既出4 プレミアムコース(全8コース)
(関連記事)
TOEIC L&R テスト 出題単語のCEFRレベル
第396回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第394回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第392回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第390回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第388回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第386回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第384回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第382回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第380回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第378回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第376回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第374回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第372回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第370回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第368回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第366回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第364回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第362回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第360回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第358回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第356回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第354回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第352回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第350回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第348回 公開テスト(午前) 重要英単語のおさらい
第346回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第344回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第342回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第340回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第338回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第336回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第334回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
Jayの英語スキルブースター ★★インタビュー前編★★(MP3)
Jayの英語スキルブースター ★★インタビュー後編★★(MP3)