第400回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい

※この記事で紹介する単熟語は、『TOEIC®L&R テスト 英単語・熟語ワードツリー』(旺文社)をベースにしています。


1. packet(CEFRレベル:B2)(ワードツリーP296,299)
第356回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらいで紹介したpacketを再び取り上げます。packetといったら真っ先に思い浮かべるのは「容器」や「小包」ですよね。でも、TOEICでは以下の③の意味で頻出します。



「(小さな袋に入った)資料一式」という意味のpacketは、ほとんどの場合以下のコロケーションや例文で登場します。

💎welcome packet(新入社員用の資料一式)
💎information packet(資料集、書類一式)
💎conference packet(会議書類一式)
💎intern packet(インターン用の資料一式)
💎I will send you an application packet.
(応募書類一式をお送りします)




packetのイメージ写真


2. volatility(CEFRレベル:-)
volatilityには、大きく分けて「①(状況や感情などの)変わりやすさ、変動、②(気体の)揮発しやすさ、揮発性」という2つの意味がありますが、ビジネスシーンで登場するのは①の意味のvolatilityです。

volatility
the quality in a situation of being likely to change suddenly

💎Investors are concerned about the volatility of the stock market this quarter.
 (投資家たちは今四半期の株式市場の変動を懸念しています)
💎Oil price volatility has affected the company’s profit margins.
(原油価格の変動は同社の利益率に影響を与えています)




形容詞のvolatileも大事ですので、併せて押さえておきましょう。


3. turnout(CEFRレベル:C2)
turnoutは「turn(向けて)+ out(出る)→ 場所に向けて出かける」から、「人出、参加者数、出席者数」という意味を表す名詞です。

turnout
the number of people who go to a party, meeting, or other organized event

💎The company was pleased with the large turnout at the product launch.
(同社は製品発表会に多くの人が集まったことを喜びました)
💎Despite the rain, the charity walk had an impressive turnout.
 (雨にもかかわらず、チャリティーウォークには多くの人が参加しました)




turnoutのイメージ写真



4. reassure(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP194)
reassureは「re(再び)+ assure(保証する)→ 繰り返し保証する」から、「(人)を安心させる」という意味を表す動詞です。



💎His calm voice helped to reassure everyone in the room.
(彼の落ち着いた声は部屋にいる全員を安心させるのに役立ちました)
💎The customer service agent reassured the client that the issue would be resolved quickly.
(カスタマーサービス担当者は、問題はすぐに解決されると伝えて顧客を安心させました)




TOEICでは会話や文章の中だけでなく、設問や選択肢にも頻出します。

💎What did the facilities manager reassure the man about?
(施設管理者はその男性に何を安心させたのでしょうか)
💎To reassure the team members
(チームメンバーを安心させるため)





5. unseasonably(CEFRレベル:-)
TOEICではあまり見かけない副詞ですが、unreasonablyとの見間違え(錯覚)を狙って出題される可能性があります。

unseasonably
in a way that is unusual for the time of year

💎It was unseasonably warm in December, and some people were wearing T-shirts outside.
(12月なのに季節外れの暖かさで、外ではTシャツを着ている人もいました)




TOEICの作問には心理学者も関わっていますので、時間に追われる中でのunseasonably/unreasonably、charge/change、diner/dinnerといった単語の混同にはくれぐれも注意してください。


6. pivot(CEFRレベル:C1)
ピボットと聞くと、バスケットボールを思い浮かべる人、Microsoft Excelを思い浮かべる人、メディアアプリを思い浮かべる人など様々だと思います。pivotのベースの意味は「回転軸、支点」なので、バスケットボールのピボットは片足を「軸」にして回転する動作であり、エクセルのピボットはデータの「軸」を自由に切り替えて集計することでデータの見方を変えることができる機能であり、メディアアプリのPIVOTはビジネスを「軸」にして事業戦略や製品の方向性を転換させるような有益な情報を配信するアプリであると考えられます。

一方、TOEICでは「回転軸、支点」から派生した意味で登場するので、ハイスコアを狙う人はこれから紹介する意味をしっかりと押さえておきましょう。まずは動詞の意味から。

pivot (as a verb)
to change direction; to change the way in which something is done

ビジネスシーンで登場する動詞のpivotは、「~を方向転換させる、方向転換する」という意味です。

💎The startup had to pivot its business model after customer feedback.
 (そのスタートアップ企業は顧客からのフィードバックを受けてビジネスモデルを転換する必要がありました)
💎The brand pivoted to eco-friendly packaging to meet rising consumer demand for sustainability.
 (同ブランドは持続可能性に対する消費者の高まる需要に応えるため、環境に優しいパッケージに方向転換しました)




続いて名詞の意味を確認しましょう。

pivot (as a noun)
the central or most important person or thing

ビジネスシーンで登場する名詞のpivotは「中心人物、主要人物」という意味です。

💎She became the pivot of the entire project team.
 (彼女はプロジェクトチーム全体の中心人物となりました)
💎The pivot of our marketing strategy is customer trust.
 (当社のマーケティング戦略の要は顧客の信頼です)





7. instrumental(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP184)
instrumentalは「in(上に)+ stru(積む)+ ment + al → 上に積める → 建設の道具として使える」ということから「役立つ」という意味を表す形容詞です。

instrumental
important in making something happen

instrumentalは、主にbe instrumental in(~に役立つ)のかたちで使います。



💎Heavy machinery is instrumental in getting rid of debris from a demolition site.
(重機は、解体工事現場から瓦礫を取り除くのに役立ちます)





8. embrace(CEFRレベル:B2)(ワードツリーP111,204,359)
embraceは「em(中に)+ brace(抱き込む)」という語源から、「①(~を)抱きしめる、②(考え方や意見など)を受け入れる、③~を含む」という意味を表す動詞です。



💎embrace a new idea(新しい考えを受け入れる)
💎Some companies have embraced an interesting sales strategy.
(面白い販売戦略を取り入れている企業もあります)




embraceは、acceptやincludeで言い換えることができます。



💎The board is willing to embrace new ideas.
= The board is willing to accept new ideas.
(取締役会は新しい考えを受け入れることに前向きです)
💎This course embraces an aspect of statistics.
= This course includes an aspect of statistics.
(このコースは統計学の側面を含みます)




文脈によってはその他の単語で言い換えることも可能です。

💎He knelt on the field and embraced the trophy in triumph.
= He knelt on the field and held the trophy in triumph.
(彼はフィールド上でひざまずき、勝利の喜びとともにトロフィーを抱きしめました)
💎We recommend that you embrace the cold with our outerwear.
= We recommend that you welcome the cold with our outerwear.
(私たちのアウターウェアで寒さを受け入れて楽しむことをおすすめします)




大事なことは、embraceが持つイラストのイメージをベースに、文脈に応じて言い換え可能な単語を判断することです。


9. filing fee(CEFRレベル:-)(ワードツリーP100)
fileには動詞で「①~を保管する、②~を提出する、③(苦情など)を申し立てる」、名詞で「①書類とじ、②(データ)ファイル」といった意味があります。



filing feeは「公的機関などに申請書類を提出する際に必要となる料金」、すなわち「出願料、申請料」という意味です。念のため英語でも意味を確認しておきましょう。

filing fee
a fee for submitting official documents (e.g., business registration, trademark application, immigration forms)

💎She paid the filing fee online when applying for her business license.
 (彼女は事業許可を申請する際にオンラインで申請料を支払いました)




10. roughly(CEFRレベル:B2)(ワードツリーP240)
roughlyには「荒っぽく、雑に」という意味もありますが、数字を修飾する場合はapproximatelyと同じく「おおよそ、約」という意味で使います。



💎roughly 2,000 audience members
= approximately 2,000 audience members
 (おおよそ2000人の聴衆)





いかがでしたか?ではまた次回もお楽しみに!
Keep on studying!


Xの通知設定で毎回記事をいち早く読めます。


ワードツリーが雑誌「PRESIDENT」2025年3月21日号で紹介されました


X-GATEのTOEIC講座
精選模試/既出4 プレミアムコース(全8コース)



(関連記事)
TOEIC L&R テスト 出題単語のCEFRレベル
第398回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第396回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第394回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第392回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第390回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第388回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第386回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第384回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第382回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第380回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第378回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第376回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第374回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第372回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第370回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第368回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第366回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第364回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第362回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第360回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第358回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第356回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第354回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第352回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第350回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第348回 公開テスト(午前) 重要英単語のおさらい
第346回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第344回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第342回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第340回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第338回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第336回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第334回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
Jayの英語スキルブースター ★★インタビュー前編★★(MP3)
Jayの英語スキルブースター ★★インタビュー後編★★(MP3)