第394回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい

※この記事で紹介する単熟語は、『TOEIC®L&R テスト 英単語・熟語ワードツリー』(旺文社)をベースにしています。


1. alloy(CEFRレベル:C2)
日常会話でalloyが使われる状況は限られるため、音を聞き取って瞬時に意味を理解できる人は語彙力が高いと言えます。alloyは「合金」という意味の名詞です。

alloy
a metal that is formed by mixing two types of metal together, or by mixing metal with another substance

💎aluminum alloy(アルミニウム合金)
💎The engineers used a lightweight alloy to build the aircraft frame.
(技術者たちは軽量合金を使って航空機のフレームを製造しました)




alloyのイメージ写真



2. verify(CEFRレベル:C1)
verifyは「~が真実(本物/正確)であることを確認する(述べる)」という意味の動詞です。

verify
to check or state that something is true or accurate

💎 verify the password(パスワード〔が正しいかどうか〕を確認する)
💎The data was verified by independent researchers.
(データは独立した研究者によって検証されました)




名詞のverification(確認、検証)も併せて押さえておくとスコアアップにつながります。


3. produce(CEFRレベル:B2)(ワードツリーP234,340)
「プロデュース」と聞くと、動詞のproduce(~を生産する、製造する)を思い浮かべる人が多いと思いますが、TOEICに頻出するのは名詞のproduce(農作物)です。

produce
things that have been made or grown, especially things connected with farming



💎produce from local farmers(地元農家の農作物)
💎These are the newest additions to our produce section.
(これらが青果売り場に新しく加わったものです)




ワードツリーのP340ではproduceと、produceに含まれる要素をベン図を使って視覚化しています。例えば本文に登場するfruits and vegetablesが、正解の選択肢でproduceに言い換えられることがあります。



TOEIC®L&R テスト 英単語・熟語ワードツリー』(旺文社)では、このように上位語(グループの抽象的な名称)と下位語(グループに含まれる具体的な物の名称)という切り口で言い換え表現を数多く紹介しています。ぜひ確認してみてください。

produceのイメージ写真



4. deposit(CEFRレベル:C1)(ワードツリーP308,342)
depositは「de(離れて)+ posit(置く)」→「お金を離して置く」から、名詞で「①手付金、②保証金、敷金、③銀行預金」、動詞で「(お金や貴重品など)を預ける」という意味を持ちます。



💎cash deposit(現金払いの手付金)
💎direct deposit(〔銀行口座への〕直接入金)
💎I’d like to deposit this check into my savings account.
(この小切手を私の普通預金口座に入金したいです)




また、以下の言い換えも併せて押さえておきましょう。




5. capacity(CEFRレベル:B2)(ワードツリーP40,42,364)
「キャパシティー」と聞くと、「ハードディスクのキャパシティー(キャパ)が足りない」「脳のキャパシティー(キャパ)をオーバーしている」のように使われる「容量」という意味のcapacityを思い浮かべる人が多いと思います。もちろん、その意味のcapacityも大事ですが、TOEICでスコアアップを望むなら、更に2つの意味を押さえておく必要があります。

1つ目は「役割、立場」の意味のcapacity。特にハイスコアを狙う学習者は必ず押さえておく必要があります。



💎I interviewed a dozen candidates for a full-time position in my capacity as a recruiter.
(採用担当者という立場で、私は数多くの正社員の候補者と面接をしました)




2つ目は「能力」の意味のcapacity。「脳の容量」との関連で覚えましょう。



💎operate at capacity(フル稼働する)
💎As a sales representative, Mr. McNeilly has an enormous capacity for hard work.
(営業担当者として、マクニーリー氏は激務に耐える能力を持っています)




capacityの同義語も押さえておくとスコアアップにつながります。



では、ここでクイズです。capacityと同じく「能力」という意味を持つ「a」で始まる単語(abilityではない)は何でしょうか?答えは・・・記事の一番下にあります。


6. engage in(CEFRレベル:B2)(ワードツリーP107)
engageには自動詞、他動詞両方の用法がありますが、どちらかと言うと「engage in <プロジェクトや活動など>」や「engage with <人>」のかたちで自動詞として使うことの方が多いです。



💎engage in the sales campaign(販売キャンペーンに携わる)
💎Students are encouraged to engage in volunteer work on weekends.
(学生は週末にボランティア活動に参加することが奨励されています)
💎It’s important for leaders to engage with employees at all levels of the organization.
(リーダーは組織のあらゆるレベルの従業員と関わることが重要です)




名詞のengagementについては、第392回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらいをぜひご参照ください。


7. scenic surroundings(CEFRレベル:-)(ワードツリーP209)
scenicは形容詞で「景色の良い、風光明媚な」、surroundingsは名詞で「周囲の環境」なので、scenic surroundingsで「景色の良い周辺環境」という意味を表します。

💎Nestled in scenic surroundings, the villa offers a perfect backdrop for a relaxing vacation.(美しい景色に囲まれたヴィラは、リラックスした休暇を過ごすのに最適な景色〔背景〕を提供します)




scenicは「beautiful」や「picturesque」、surroundingsは「environment」や「ambience」で言い換えることができるということも押さえておきましょう。

また、形容詞のsurroundingも大事なので取り上げます。



💎surrounding area(周辺地域)
💎Pablo’s Shoe Repair serves female office workers who work in the surrounding area.
(パブロ靴修理店は周辺地域で働く女性会社員にサービスを提供しています)




scenic surroundingsのイメージ写真



8. courteous(CEFRレベル:C2)(ワードツリーP162)
courteousは「礼儀正しい」という意味を表す形容詞です。語源にある通り、courteousは「court(宮廷)」を含みます。宮廷で振舞うような礼儀正しさのイメージで押さえておきましょう。



💎remain courteous(礼儀正しくあり続ける)
💎The hotel staff was courteous and attentive to me.
(ホテルのスタッフは礼儀正しく、気配りがありました)





9. jurisdiction(CEFRレベル:C2)
jurisdictionは「juris(法、権利)+ dict(言葉、言う)+ ion」→「法律が示す権利の範囲」から、「司法権が及ぶ領域、管轄権」という意味を表す、やや難易度の高い名詞です。

jurisdiction
the right to use an official power to make legal decisions, or the area where this right exists

💎Local governments have no jurisdiction beyond city limits.
(地方自治体は市の境界を越えて管轄権を持ちません)
💎That issue is outside our jurisdiction, so we can’t take any action.
(その問題は当社の管轄外ですので、対応することはできません)




jurisdictionのイメージ写真



10. stringent(CEFRレベル:C2)
stringentは「(規則などが)厳格な」という意味を表す、やや難易度の高い形容詞です。

stringent
very strict and that must be obeyed

💎apply stringent standards(厳格な基準を適用する)
💎The company follows stringent safety regulations to protect its workers.
(同社は従業員を守るために厳格な安全規則に従っています)






いかがでしたか?ではまた次回もお楽しみに!
Keep on studying!

★★★5のクイズの答え★★★
aptitude

Xの通知設定で毎回記事をいち早く読めます。


ワードツリーが雑誌「PRESIDENT」2025年3月21日号で紹介されました


X-GATEのTOEIC講座
精選模試/既出4 プレミアムコース(全8コース)



(関連記事)
TOEIC L&R テスト 出題単語のCEFRレベル
第392回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第390回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第388回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第386回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第384回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第382回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第380回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第378回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第376回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第374回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第372回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第370回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第368回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第366回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第364回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第362回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第360回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第358回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第356回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第354回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第352回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第350回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第348回 公開テスト(午前) 重要英単語のおさらい
第346回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第344回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第342回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第340回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第338回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第336回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
第334回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
Jayの英語スキルブースター ★★インタビュー前編★★(MP3)
Jayの英語スキルブースター ★★インタビュー後編★★(MP3)